知り合いの方から、ある事について、重要な示唆をいただきました。
ちょっとだけ、新しい事にチャレンジしてみたいと思います。
あ、あと、ビクターのDVDラジカセを買いました。
サンスイに勝るとも劣りません。ありがとうビクター。
知り合いの方から、ある事について、重要な示唆をいただきました。
ちょっとだけ、新しい事にチャレンジしてみたいと思います。
あ、あと、ビクターのDVDラジカセを買いました。
サンスイに勝るとも劣りません。ありがとうビクター。
★コミックバーズ今月号のローゼンメイデンを見ました。
・・・・よかったな、ジュンくん!
☆ヤングキングアワーズ今月号を読みました。
「打ちあげ花火」 二宮ひかる
・・・純情彼氏、なんか戦国無双2の「おさる殿下」みたいです。
あ、わかった。俳優が同じなんだきっと!(←マテ!)
★リサイクル屋さんにバブルミニコンポを持って行ってもらいました。
「いやー、これは値打ち物ですよ!」
そういってもらえると嬉しい。
修理して、大事にしてくれる人の所へ連れて行ってあげてください。
どうもありがとう、サンスイ。 そして、さらばサンスイ(つД`)。
★君子の交わり、小人の交わり 〜日中関係を90度ずらす〜
養老 孟司 + 王敏 中央公論新社
★知識ゼロからの中国名言・名詩
河田聡美 幻冬社
★中国が永遠に日本を許さない66の理由 〜新・日中戦争はもう始まっている!〜
孔健 日本文芸社
★そして中国の崩壊が始まる
原作 井沢元彦 作画 波多野秀行 飛鳥新社
評価は、ひととおり読んでから。
横山光輝 「闇の土鬼」を買いました。
土に入れられても泣き続けた赤ん坊がいた。
幕府暗殺部隊の血風党を抜けて逃亡中の大谷主水に拾われ、闇武芸を学ぶ。
しかしやがて追っ手によって主水が討たれた!
養父から学んだ闇武芸をもって復讐を誓う土鬼!
・・・・だいたいこんなストーリー。
こういうのこそアニメ化すべきだと思うんですが。
かっこいいんですよ魅力的なんですよキャラが!
横山光輝 三国志 十二巻 「進攻玄徳軍」
呉王孫権は、シューユ提督の謀略に従い、妹の弓腰姫との婚姻をもちかけ、
婚礼の場で玄徳を密殺する事を計画します。
色々あった末、婚姻は成立して、玄徳と姫は呉を離れるわけですが。
下策にもホドがアルと思うんだ孫権 (;´Д`)。
もしもこれが、「赤壁の戦の後の祝宴」とかであれば、オーケーかもしれません。
戦場で油断するほうがボケだという論理もある事ですし。
でも、平時の祝宴でそんな真似したら、呉の国そのものの信用が!(汗)。
それにもし成功したとしても、孔明や関羽が魏と同盟して呉に攻めてくるは必定。
そんな事にも気が廻らないというのは、何故なのでしょう。
音にきこえた、シューユ提督の策とも思えません。
病で気が焦っていたために、幕下の参謀の思いつきを鵜呑みにして、とびついた?
いずれにせよ、先を見通さないのにも限度があるよ孫権!
王様の使命は、国の行く先を見通して、あらかじめ手を打っておく事だと思うんだ。(´・ω・`)
今、NHKを見ているんですが、
日本人のモラルが劣化している、という特集番組です。
ゴミの不法投棄。給食代金の不法滞納。図書館蔵書の損壊。
なぜモラルが、こうも劣化しているのか?
いずれ、自分の身に還って来る、という事を知らないからだ、と善射は思います。
賢しげに、出すべき小銭を切り詰めたところで、自分の運命をゴミにしてしまうだけなのに。
善射自身も、もっと注意しようと思っています。
昔は、コンビニで、よく立ち読みとかしていたんですが、最近は避けるようにしました。
よくよく考えてみれば、立ち読み行為は、商品の損壊・情報の不法取得行為なので、
立ち読みした雑誌は、ちゃんと買うようにしています。
『タダより高いものはない』
この先、何があるか、わからないのですし。
・・・本音を言うと、善射が以前、コンビニで立ち読みしている人が二人並んでいるのを見た時に、
なにか、その二人の間に、『不可視の何か』が交流しているような気がしたのですよ・・・。
別にオーラが視覚的に見えたわけではないのですが、オーラとしかいいようのない『何か』が・・・。
あれ以来、善射は決意しました。
つまらん雑誌を立ち読みしている間に、誰かの不運や臭気を俺のオーラにつけられてたまるものか!
昨日、テレビニュースを見ていたところ、
韓国の邪教が紹介されていました。
日本の田舎のような、のどかな農村地帯を車で行くマスコミ。
すると途中で「検問」が(笑)。
「暇潰し編」の赤坂の気持ちが、ちょっとだけわかりましたw
それにしても三流のテレビ芸人みたいな馬鹿面教祖に、なぜ騙されるのか。
「キリストの生まれ変わり」を自称しているそうだけど、
本物なら、そんな事を言うわけがないと思う。(前世記憶があったとしても)
そもそも教祖が指名手配された時点で宗教団体認定を取り消し、土地を強制収用すればいいのに。
そして米兵の演習場に使えば、万々歳。
今日のオヤシロサマ予報
「淫祀邪教の妖術者には、相応しい末路が訪れることでしょう・・ウフフフフ♪」
今週のビッグコミックスピリッツ『日露戦争物語』を読みました。
大本営の意図を超えて、奉天に至らんとする山形有朋。
陸軍の長州閥は、遼東半島をゲットすべきだといい、
海軍の薩摩閥は、台湾を奪れ!と主張する。
どちらの主張にも一理あり、また短所もあるのですが、
なぜ長州は台湾を、薩摩は遼東半島を、それぞれ欲さなかったのか?
ここで、当時の略地図が表示されているので、じっと観察してみました。
ひらめきました!
薩摩が台湾を狙ったのは、琉球を支配下に置いていた関係上、
台湾が、薩摩人の心理地図的に、ごくごく近い位置にあったからですよ!
台湾は鹿児島からは遠いが、琉球からは比較的、近いし。
では、長州が遼東半島を狙ったのは何故なのか?
山口県の形と遼東半島の形が似ているので、心理的親近感が生じたのですよ!
だからそれぞれ、自分の意見の長所ばかり主張していた訳ですよ薩摩も長州も!
★このように、地図を見ていると、思わぬ『ひらめき』が生じるものです。
NHKの集金人さんが到来。
おつり千円多く貰う。
ラッキー。
ちゃんと戻しましたよ、ええ勿論。
これをちゃばったりしたら、一万円多く払う事になるのです。
ネコババしても無駄なのです。
正直が一番なのです。
マブイノコトワリ
原作 高円寺雅彦 作画 森ゆきなつ ワニブックス
ヒロインの名は、天御宮 祭 (アマミク マツリ)!
警視庁公安特殊捜査研究班捜査員たる彼女は、
シャーマンとしてのスキルをもって、表に出せぬ事件を裁いてゆくのであった!
・・まぁ、一言で言うと、こんな話。
「地獄少女」か「ウィッチハンターロビン」みたいな構造なんですけど、
エンターテインメントとして、とても完成度が高いです。絵も話も。
この手の話にありがちな「お涙頂戴」にもならず、後味も悪くならず。
題材が猟奇的な事件だからって無理やり惨たらしい場面を作る必要はない、という良い意味での見本。
次はどうなるんだろう、こいつは何を考えているんだろう、これどうやって大風呂敷畳むの!?
そんなふうに興味をもたせてキャラが光っていれば、自然と物語は輝いて見えるもの。
面白いので、機会があれば、ご一読を。
個人的には、少年犯罪者(複合多重人格)の脳に仮想人格プログラムを走らせて「更生」させるという描写がGJ!
なるほど、「ゴミ」を外から見えないようにさえしてしまえば、
とりあえず「社会的脅威」ではなくなるわけだ。
このあたりは、「銃夢」の「脳内強制調停機〜ピースキーパー〜」に通じるものがあるなぁ。
技術的には、いずれ実現するかもしれない。
「人権派弁護士」を封じれば数年内にも可能だろう。
それが本当に素晴らしい理想郷を創るかどうかはともかくとして。
しかし、よくできた漫画でした。
「ひぐらし」のテレビスタッフにも、ちっとは見習って(ry
まぁ、あのスタッフが適正な労働条件で作っているわけではないでしょうけれども!
チェオクの剣サウンドトラックCDを買いました。
韓流ドラマだそうですが、オマケのDVDを見てびっくり!
空 飛んでるよ!Σ(°Д °)
あらすじをパッと見た限りでは、女性を主役にした韓国の捕物時代劇だとばかり思っていたのですが!
むちゃくちゃカッコいいよコレ!
「空を飛んでいる」どころか、みんな、空を走ってるよ!
ワイヤーつけてCGで消しているってわかっているのに、
背筋がゾクゾクするほどカッコいいんだ、これが!
センスの問題ですね、要するに。
主題歌の「宿命」。
初っ端の五秒は、どこか「ひぐらし」っぽいのですが、
二十秒過ぎたあたりから、すっごくテンポがよくなります。
日本語訳は、B,ZかMIOあたりだと思う、この熱唱ぶりなら。
正直言って、このビジュアルクリップ、「マト●クス」よりカッコいいです、アジア万歳。
シュークリーム四十個買って、お世話になった家(二軒)に持っていきました。
喜んでいただいたので、よかった、よかった。
雨が降る。
しとしとと降っている。
除湿乾燥機、フル稼働。
晴れわたれ、空!
ジダン選手の頭突き騒動。
なぜジダン選手は侮辱の内容を明らかにしないのか。
伝え聞くところでは家族への悪口を言われたというが・・・
もし相手の悪口が、イスラム教の預言者か神そのものへされたものだったら?
もしそうなら、どこかの殉教志望者が、相手選手に特攻をかける事は確実。
そんな事になれば、欧州にいるジダンの同胞が、さらに白眼視されるのも確実。
先を見据えれば、貝のように口を閉じるか。開いても真相を言わないのが正解。
「1200℃ファイヤーストーム」というドイツ映画をレンタルして見ました。
トンネル内の大事故を女性検事が検証していく法廷映画としての側面と、
災害に際して人々がどんな行動をとるかという災害パニック映画の側面と、
両方の面から描かれている傑作です。
善射は、こういうパニック映画は、いざ同様の事態に直面した際に、
必ず助けになると思うので、なるだけ見るように心がけているのです。
映画の中で、こんな描写がありました。
事故にでくわした旦那が救助のために電話をかけろと言っているのに、
細君は、ただ呆然と突っ立っているだけ。
しかし善射とてきっと同じ事をしてしまうから非難はできません。
こういうのは、アラカジメかなり細かい想像までしておかないと
パッと動くことは出来ませんから!
また、ライトがことごとく停電し、黒い噴煙のようなガスが高速で襲い掛かってくる、
といった展開がある事を知っただけでも見た価値があるというものです。
いざとなったら車も荷物も捨てて走り出すことにします。
(ということは、免許証などの貴重品は小さいバッグに入れておかねばならない、という事!?)
で、
映画の中で女性検事は調べていくうちに事故の原因は複合的なものである事に気づいていくのです。
被告ジコースキー(・・・)はトラックの運転手で、オーバーワークから居眠り事故をおこし、
それがトンネル火災の契機になるのですが、拡大の要因は他にも色々あるのです。
トラックが横転した段階で消火しておけばよかったのにトンネル内の消火器がさびついていたとか。
日本だって油断も隙もあったものではなく。
なにより最近のガソリン急騰が各国の運送業界に負担をかけている事も心に留めておかねばならないと思います。
それで業者が運転手に負担をかければかけるほど、事故の確率は増していきます。
ですから善射は、運転中に後ろからトラックが来たら道を譲りますし、
トラックの横を通るときにも細心の注意を払って移動しますし、
追い抜く時には、「(このトラックが)ずっと無事故でありますように」と、口に出したりもします。
運転手への過重負担、イクナイょ(´・ω・`)。
突然の雨。
しかも滝のような雨!
車をおりて玄関に着くまでにずぶ濡れになって思った。
もしも地に横たわっていたら一時間で確実に凍死する。
ホームレスの人たちは大丈夫なのだろうか。
戦国無双2体験記。
本多平八郎忠勝、かっこええ!
二メートルくらいタッパがあるから今に換算すると、ざっと三メートル!?
それが「ウル○ラの父」みたいな角つけて立ちふさがるわけですよ!
そしてヘリコプターの回転翼みたいな刃のついた槍を豪速でブンブカ振り回すんですよ!
そして、「我を超えてゆけい!」とか叫ぶわけですよ大塚明夫アニキのボイスで!
勝てる気、しねぇ。>(´Д`;)
しかしさすがゲーム。
ひたすら□ボタン乱打していたら、辛くも勝ちを拾いました。
しかも、ちょうど二百人目でした。
あと一発喰らったらヤバ!という状況下でしたので、もう一度プレイしろと言われても御免こうむる!(笑)
楽しいゲームですよ、ええ。
戦国無双2体験記。
明智光秀でコンプしました。
光秀の天下を樹立。
すっごい違和感。
根本的に光秀は、天下人に向いていないと思います。
あと、光秀で「ねね」を倒しました。
ゲームは直後に秀吉を倒してクリアーしたのですが、物足りない。
「ねね」を倒したら雑兵たちが怒り狂って殺到してくるような展開がほしかった。
なんというか
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。